春日部の接骨院です 腰痛、坐骨神経痛、骨折、むち打ちなどの治療を得意としています

足関節捻挫の固定について動画UP 春日部 ときだ接骨院鍼灸院

足関節捻挫の固定について動画UPしました。

ご興味、お時間ございましたらご視聴よろしくお願いいたします。

動画概要

第5中足骨基部での骨折が疑われるために

それを想定した固定を作成する動画です。

患部にフィットし、ある程度固定力のある材質

ギプス固定程強固ではないがズレのない骨折なら

この固定で十分と考えられます。

注意点は土踏まずのアーチをしっかり作ったり、指の後を残してはいけない。

この固定をして整形外科でレントゲンを撮って頂きます 果たしてその結果は・・・

 

症例は違います。

足関節捻挫の固定 1例

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

当院では、労災、交通事故によるお怪我にも対応しております。

ご要望、ご相談等ございましたらお電話、メールにて承りますのでよろしくお願いいたします。

公式LINEアカウント

足関節捻挫の判断についての動画 春日部ときだ接骨院鍼灸院

足関節捻挫の判断について動画をUPしました。

ご興味、お時間ございましたらご視聴よろしくお願いいたします。

 

今回の動画は

捻じる角度によって痛める場所、損傷する靭帯は異なります。

今回は足の甲の外側を痛めたパターンで限局的に腫脹が強く

跛行(足の引きずり)、圧痛、可動時痛が顕著で骨折を疑います。

骨折の疑いがあれば整形外科を紹介してレントゲンを

撮って頂き、骨折の有無を判断します。

くるぶし周りを痛めることが多いのですが、本件は

くるぶしよりも少々前方である二分靭帯の所での

圧痛や腫脹が顕著で、荷重痛も非常に強かったです。

少なからず骨折の疑いもありレントゲンを依頼することにしました。

 

https://www.youtube.com/watch?v=3iqDMNmme0s

 

↑症例は異なりますが、くるぶし周りを痛めた場合、くるぶし下に内出血がでることがあります。

こういう場合は決して軽い捻挫ではありません。

しっかりとした処置を受けることが必要です

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

膝に水が溜まった時の診かた 春日部 ときだ接骨院鍼灸院

膝に水が溜まった時の診かたを説明しています。

膝に強い炎症がでると関節に水がたまります。

膝の関節に炎症が出ると水が溜まる場合があります。

その時の水の有無を徒手検査で判別します。

多く経験すると多いか少ないかの判断もつきます。

病院で研修している時は、手で水の有無、量を判別しどれくらい

水が溜まっているかを想像しました。

その後、医師が注射器で水を抜くと 自分の手の感触で、

あの位の水が溜まっているんだな! っと経験を積むことが出来ました。

その積み重ねにより、膝の水が今は注射器半分くらいの量ですよ! っと

判断が付けられるようになってくるんです。

 

 

しっかりとアイシングして炎症を鎮火させる必要があります。

また包帯をしっかり巻き、患部の圧迫、安定性をはかります。

 

もちろん水がたまっている時は、痛みます。

 

とくに膝を曲げるときには内圧が高まり痛みを感じます。

痛むときは無理に曲げるとこは避けなければなりません。

 

ひざ痛にお灸も有効です↑

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

当院では、労災、交通事故によるお怪我にも対応しております。

ご要望、ご相談等ございましたらお電話、メールにて承りますのでよろしくお願いいたします。

公式LINEアカウント

大腿二頭筋挫傷(太もも裏の肉離れ) ときだ接骨院鍼灸院 春日部

大腿二頭筋挫傷

分かりやすく言いますと太もも裏の肉離れです。

 

受傷して2~3日経過するとしたの写真のように

 

内出血が出てきます。

 

もちろん運動は4~6週間は禁止となります。

 

春日部市豊町5-4-5

ときだ接骨院鍼灸院

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

当院では、労災、交通事故によるお怪我にも対応しております。

ご要望、ご相談等ございましたらお電話、メールにて承りますのでよろしくお願いいたします。

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.96まず体を温めて運動

緊急事態宣言による健康志向の高まりで、ウォーキングなどの運動を

 

始めた方も多いのではないでしょうか。

 

ここで忘れてはいけないのがウォーミングアップです。

 

運動不足が気になる方が、弱った筋肉を急に動かすのは危険です。

 

体をほぐし、温めることで筋肉や関節が動きやすくなり、その結果、けがを防ぎます。

 

腰に不安のある方は朝、飛び起きるとそれだけで腰が痛くなることがありますね。

 

それを予防するには、あおむけに寝たまま、両膝を約90度に曲げ

 

お尻を5㌢ぐらい持ち上げます。腰が痛くないか確認しながら5回繰り返しましょう。

 

その後、両膝一緒に左右にそれぞれ10秒間、ゆっくりと倒してください。

 

これを3回繰り返してから起きると、運動を始めるときの腰の痛みがやわらぎます。

 

膝に不安のある方は、椅子に座ったままゆっくりと足踏みをしましょう。

 

できれば両手を一緒に振りながら20回を2セット行ってみて下さい。

 

その後、片脚を20回曲げ伸ばししてみましょう。

 

90度から伸ばしても45度ぐらいで止めて、あまり力を入れないことがコツです。

 

反対の脚も同じように行います。

 

こうすると筋肉が温まり、潤滑液が関節の中に行き届いて動きやすくなります。

 

体が温まってきたら、さあ本格的に運動を始めましょう。

ときだ接骨院鍼灸院

春日部市豊町5-4-5

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

診療案内 春日部 ときだ接骨院鍼灸院

8/21(水) 午前中 11:30まで受付  午後は通常(3:00~7:30)

8/23(金)~8/25(日) 休診

お間違いのないようにご来院ください

 

詳しくはこちら→診療時間・休診日・地図 | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)

ときだ接骨鍼灸院

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

診療案内 春日部 ときだ接骨院鍼灸院

8/9(金) 午後6時まで受付

8/10(土) 午前中診療(12時まで受付)

8/22(金)~8/25(日) 休診

※お盆休みはありません  日曜日、祝日は全てお休みです

お間違いのないようにご来院ください。

詳しくはこちら→診療時間・休診日・地図 | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)

春日部市豊町5-4-5

ときだ接骨鍼灸院

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO87足がつる時の予防、解消方法

「こむら返り」とは、睡眠中やスポーツをしているときなどに突然、ふくらはぎの筋肉がつってしまい

痛みに襲われる現象です。ふくらはぎは、古くは「こむら」と呼ばれていたようです。

 

こむら返りは、筋肉疲労によって起きることが多いようです。

 

そのほか冷えや脱水、妊娠中、病気なども報告されています。男性よりも女性の方に

起こりやすく、加齢とともに頻度が高くなっているようです。

温かくなり汗をかき易い今の時期から、足がつると言う相談を多く受けるようになります!

 

私も長時間の立ち仕事や歩行により、夜中に発生した経験があります。

 

特に持病はありませんが、回数は加齢とともに多くなってきました。

 

しかし、予防として次の2つを実行してから、回数が減りました。

 

1つ目は、毎晩、浴槽の中でふくらはぎを温めながら、手のひらでアキレス腱から膝の裏までさすり上げます。

 

この動作を10回ほど繰り返します。これは静脈血を押し上げ、血流を良くするためです。

 

2つ目は、毎朝、起床する前にあお向けの姿勢になり

 

つま先を顔の方に引き寄せるようにして背伸びをします。

 

逆に、つま先をまっすぐ伸ばして背伸びをすると、こむら返りが起きやすくなります。

 

この方法を人に教えたところ、「つらなくなった」「回数が減った」などと喜ばれています。

 

ふくらはぎに限らず、筋肉がつりやすい人は医療機関にご相談下さい

 

 

ときだ接骨鍼灸院

春日部市豊町5-4-5 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

8月診療案内 春日部 ときだ接骨院鍼灸院

8/11(土・祝) 午前中診療 12時まで受付

8/24(金)~8/26(日) 休診

※上記以外はお盆休み等なく通常診療しております

お間違いないようご来院ください。

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

年末年始の診療案内 春日部ときだ接骨院鍼灸院

12/30(土) 午前中診療 (12時まで受付)

12/31(日)~1/3(水)  休診

1/4(木) より通常診療開始

お間違いないようにご来院ください。

ときだ接骨院鍼灸院

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント