春日部の接骨院です 腰痛、坐骨神経痛、骨折、むち打ちなどの治療を得意としています

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.72 腰痛の方の姿勢工夫

腰痛のある方は、前屈みや長時間座位はお勧め出来ません。

 

腰への負担が増します。

 

椎間板への圧力が増加するのです。こういった説明は、定番であります。

 

では、なぜ前屈や座位は腰への負担が増加するのでしょうか!?

 

人の体は、随所にテコの原理が働いているのです。

 

腰に絞った説明をしますと・・・

 

立った状態で腰は軽く前に反っています。

 

これを生理的前弯といいます。

 

第三腰椎の真ん中を支点として前後1:1の作用点があります。

 

これで体の前後の姿勢均衡が保たれているのです。

 

しかし、前屈みや座位になると腰椎の前弯が消失するため、重力線は

 

正常の前弯を保った立位より腰椎から離れるのでそれだけ前方モーメントは

 

増加します(前方の作用点が遠くなる) 実際の計測で、座位では第三腰椎に

 

掛かる負荷は直立位の1.4倍という結果が得られています。

 

長時間デスクワークする人に腰痛が多い原因が理解できますね。

 

少々難しい内容ですが、ご来院の際は図説を含めてご理解いただけます。

詳しくはこちら→

ときだ接骨鍼灸院

春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.71脳を鍛えるには運動しかない!

著者 ジョンjレイティの本のタイトルです。

 

序文 運動すると気分がすっきりすることは誰でも知っている。けれどもなぜそうなるかわかっている人はほとんどいない。

 

 

ストレスが解消されるから、筋肉の緊張がやわらぐから

あるいは、脳内物質のエンドルフィンが増えるから・・・

 

 

たいていの人はそんなふうに考えている。

でも本当は運動で爽快な気分になるのは、心臓から血液がさかんに送り出され、脳がベストな状態になるからなのだ。

 

私に言わせれば、運動が脳にもたらすそのような効果は体への効果よりはるかに重要で魅力的だ。

 

 

っと表現しています。

 

 

さらには、エビデンスが実証されている内容として

運動を習慣化すると

〇脳の神経成長因子が35%も増加

 

〇認知症になる確率が半分になる

 

〇ストレスや不安が改善するこれらの効果があるそうです!

 

最初に記したタイトルと宣伝文句ですが、内容を読まずして運動がこれだけ良いと解れば運動せずにはいれませんよね!?

 

 

 

当然のことながら運動は体に及ぼすあらゆる効果が見込めるのですから!

自分の体を自分でメンテナンスすることが健康寿命を伸ばす秘訣です。

 

 

やらない方がいい(健康体において)って事は絶対にないのです。

やるもやらぬも自分次第ですよ。

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.65 天気痛について

梅雨から夏にかけて雨が多くふったり湿度が高くなります。

 

気圧も低くなったりと天候が目まぐるしく変化します。

 

人の体調もそれにより変化が起きます。温度、湿度、気圧などの変化に影響を受ける病気や症状は、

 

頭痛、腰痛、肩こり、神経痛、関節痛、リウマチ、ぜんそく、じんましん、めまい、吐気、

 

心臓病、うつ病など極めて幅広いです。気圧の低下で人体が大気に押される力が減り

 

血管が拡張しやすくなるのです。また、耳の奥の内耳にあるセンサー細胞が気圧の変化で不調になると

 

めまいが起き、関節包や神経が刺激されると関節痛や神経痛が起きます。

 

これらの気圧、気温などによって体調変化するものを「気象病」と言うようです。

 

体の痛みが増すものを「天気痛」と言います。

 

対策として、環境の変化に適応できる体力を付けること。

 

予防策は、天気予報で早めに天候の変化をしっておくこと。

 

乗り物酔いの薬が吐気や頭痛の予防になることもあるようです。

 

こういった薬は、症状が出る前に天候をみて早めに内服することが大切なようです。

 

参考にしてみて下さい。

 

ときだ接骨院院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.63 気象病と天気痛について

梅雨になると雨が多く湿度が高くなります。気圧も低くなったりと天候が目まぐるしく変化します。

 

人の体調もそれにより変化が起きます。温度、湿度、気圧などの変化に影響を受ける病気や症状は

 

頭痛、腰痛、肩こり、神経痛、関節痛、リウマチ、ぜんそく、じんましん、めまい、

 

吐気、心臓病、うつ病など極めて幅広いです。気圧の低下で人体が大気に押される力が減り

 

血管が拡張しやすくなるのです。また、耳の奥の内耳にあるセンサー細胞が気圧の変化で不調になると

 

めまいが起き、関節包や神経が刺激されると関節痛や神経痛が起きます。

 

これらの気圧、気温などによって体調変化するものを「気象病」と言うようです。

 

体の痛みが増すものを「天気痛」と言います。

 

対策として、環境の変化に適応できる体力を付けること。

 

予防策は、天気予報で早めに天候の変化をしっておくこと。

 

乗り物酔いの薬が吐気や頭痛の予防になることもあるようです。

 

こういった薬は、症状が出る前に天候をみて早めに内服することが大切なようです。

 

参考にしてみて下さい。

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

DSC_2806

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.61 急性腰痛について

腰痛があれば、“痛みが治まるまで安静にする”というのが一般的な考え方でした。

しかし最近では、長期間安静にしすぎるよりもできる限り普段どおりの活動を

続けたほうがよいということがわかってきました。

 

 

すでに欧米では、腰痛があっても“重度の慢性化を防ぐためには、

できる範囲で仕事や家事などを行って活動的でいよう”という考え方が一般的です。

なぜ長期安静が勧められないのか?

 

 

もちろん、ぎっくり腰などの急性腰痛で非常に強い痛みがある場合は、

1~2日程度安静にするのは必要でしょう。

 

 

問題となるのは、安静を長く続けるうちに

“自分は腰に問題があるので、腰を大事にしなければならない”

という意識を強くもちすぎてしまうことです。

 

 

その結果、体を動かさなくなり、気分もめいってくることがあるので

早めに治療しましょう。

当院では、腰の痛みに対しての施術を得意としております。

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、腰痛について

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

GWの診療案内 春日部ときだ接骨院鍼灸院

4/29(土) 午前中診療(12時まで受付)

5/3(水)~5/4(木) 休診

5/5(金) 午前中診療(12時まで受付)

 

お間違いのないようご来院ください

詳しくはこちら→診療時間・休診日・地図 | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-4-5

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.60 骨折後のリハビリは大切です

外傷後に関節が硬くなってしまった患者さんが来院し

他院では自分でリハビリして下さい。 と言われました、と説明される場合があります。

本来ですと固定後のリハビリはとても重要であり、

関節の動きを回復するためには自分で・・・ という訳にはいきません。

 

接骨院ではしっかり患者さんの容態を把握し、 関節機能を改善すべく治療を

真摯に行っているところであります。 低周波をあてて終了!

なんてことは決してございません。 リハビリはとっても重要であり、

ほっといても機能回復は見込めないことが多く しっかりとした

運動療法、可動域訓練が必要であります。

当院ではそのようなリハビリを熟知し力を入れて行っているひとつであります。

関節の硬さが残っているようであればしっかり受診、施術を受けましょう。

 

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、骨折などについて

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.59 お灸の効果!!

2月に入ってから寒さが更に厳しくなっていますね!

寒いと体の変調もきたしやすくなります。

そんな時、当院では患者様に「お灸」をおすすめしています。

さて、「お灸」の効果を説明いたしますと・・・

 

 

血液には体内の組織・器官にエネルギーを運び、そこから老廃物を運び去るという

大切な働きがありますが、お灸を据えると身体は温まるため、

血流状態が良化してエネルギーと老廃物の循環がスムースになります。

お灸治療により慢性ストレスや疲労を軽減し、

その結果、自律神経を調整し免疫力を高める効果が期待できます。

 

 

つまり、お灸は冷えを伴う症状にとくに効果があります。

また、お灸をすえることにより体内の水分調整ができます。

「むくみ」体内に余分な水分がたまり、うっ滞するためにむくんでしまいますが

そんな時にお灸は効果的であります。

 

 

「関節痛」関節に水分がたまリ痛みが生じると考えますが、これにもとても効果的であります。

「筋肉痛」これは筋肉に乳酸や発痛物質が滞ってしまうために生じますが、

筋肉内の水分調整がされれば痛みが緩和される効果もあります。

お灸もしっかりと効果を得ることができるんですよ!

詳しくはこちら→はり・きゅう・マッサージ | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.57 正しい歩行について

たくさん歩けば歩くほど、自然と健康になれると思っていませんか?

でも、ひざが内や外に曲がっていたり、肩が左右に傾いたりしたまま歩き続けると

体の一部に負担がかかり、かえってケガをする危険性が高まります。

 

 

「“ゆがみ助長ウォーキング“にならないよう、正しいフォームを体にしつける事が大事」

と言われております。

まずは、脚がみぞおち辺りから生えているイメージで

胸から大きく振り出しましょう。末端の足首を小さく動かすのではなく

背骨と足をつなぐ「大腰筋」など体の中心からしっかり動かせば

ウォーキングは全身運動となり、エネルギーを効率よく消費できます。

 

 

次に、振り出した足はかかとから地面につけます。

ひざが自然と伸び、筋肉がきちんと伸び縮みするので

血液が循環してマッサージ効果が生まれます。逆に足をべたっと地面につくと

ひざが曲がりっぱなしで関節に負担がかかる上、太ももやふくらはぎの

筋肉が絶えず緊張して血の巡りも悪くなるので気をつけましょう。

 

 

加えて、いったん片足で立つことが大事なポイントです。

「ペットボトルを逆さにして、キャップの方で立っているイメージ」

少し押せば一気に前に倒れるのと同じように、不安定な状態で立った方が

推進力を得やすくなり、無駄に力を使わずに歩けます。

競歩も実は、片足立ちの繰り返しなのです。普段の生活から正しい動きを意識し

それ自体が整体やストレッチ、エクササイズにもなるような、

理想のウォーキングを目指しましょう。

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-4-5 048-752-1117

 

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.56 神の手?カラクリ

先日、当院の患者様用 お問合せメールを使用して
下のメールが送信されてきました。

 

2017年2.21発売【女性自身】神の手治療院(仮)タイアップ記事企画のご案内

只今、光文社刊行 「女性自身」にて治療院様を対象とした編集部との
タイアップ記事企画をご提案させていただいております。

 

本企画につきましては、綴込みbook in book仕様のページ設定となっており、
通常広告案件では掲載することのできない特殊ページを設けております。

 

しかも、こちらは有料ではありますが広告ではございません。
完全な記事ページとなり、取材撮影はもちろんのこと光文社編集部が原稿を
制作いたします。
よって、読者への情報の精度、説得力、信頼度に格段の差があります。

 

また、女性自身編集部主導の企画ということで、通常の広告料金の1/5以下
(編集取材協力費)というカタチで設定しております。
特殊ページの為、8P限定企画となります。是非この機会に貴院のプロモー
ションにご検討ください。

 

上記の内容をご覧になって、お分かりだと思います。

神の手治療院 の掲載って、色々な評判から取材されての記事ではありません。

掲載してもらいたい治療院側がお金を払っているのです。

決して評判が良いとかではありません。

お金で造られた、神の手治療院って事ですね!

この業界だけでなく飲食店も例外ではないでしょうね。

店舗に行ってみればすぐ分かりますよね!?

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-4-5 048-752-1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

#春日部 #接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #交通事故 #むち打ち

#腰痛 #坐骨神経痛 #ケガ #骨折 #脱臼