私が子供の頃、夕食後に祖父母や親の肩をたたいたり、腰を揉んだり、
足の裏にのったりする光景が多くの家庭で見られたものです。
今思うと、コミニュケーションとスキンシップを図る場になっていたように思います。
年齢を重ねると、人の体もメンテナンスが必要になります。
シニア世代になり、ようやく自分の時間が持てるようになったという方には、
セルフコンディショニングを週間にすることをお薦めします。
これは自分自身で体の調子を整える方法です。
その例は体操やウォーキング、ヨガなど、さまざまです。
今回は自分の手で簡単に出来る方法を紹介します。
特に強い力は必要ありません。体のいろいろな場所を、手のひらで大きく円を描くように
擦っていると血行が良くなり、だんだんと温まってきます。
コリを感じる部分は、指の腹をそろえて、1回3秒くらいを目安に軽く数回押してみましょう。
腕や脚など手でつかめるところは、握力計を握るように、静かに力を入れてください。
パートナーと互いに行えば、効果は更に上がります。
軽い筋トレやストレッチ体操などもセットにすると、良いでしょう。
ヒトの血管は毛細血管が95%を占めるといわれています。
コンディショニングを効果的に取り入れ、血行や代謝を促進させ、健康な毎日を過ごしましょう。

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

11/3(土・祝) 休診 です
お間違いないように宜しくお願いいたします。

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

10/17(水) 午前中休診 午後は通常診療 午後3時~
お間違いないようにご来院ください。
よろしくお願いいたします。

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

3週ほど前に NHKで「東洋医学のホントのチカラ」
が放送されました。
当院での反響も大きく 鍼灸治療の事について質問されることが急増しました。
とても面白く興味深い番組でしたのでいずれ再放送されると思います。
その時は、こちらでもお知らせさせて頂く予定です。
反響が大きく鍼灸について色々な事を質問されます。
私の業務として接骨院中心の考えですので
骨、関節、靭帯の痛み 及び 神経痛、肩こりなどに対して
鍼灸治療いたしております。
鍼灸治療は適応範囲が非常に広く、私にとって守備範囲外の主訴もあります。
例えば、 痩身の耳ツボ 婦人科系 精神系 滋養強壮系など
他にも私が守備範囲外 逆に施術可能な症状 様々ありますので
よく分からない場合はお気軽にお問合せ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
詳しくはこちら→https://tokidasekkotuin.com/hari.html

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

肩こりを起こす不良姿勢
頸部の力学的特徴
肩こりは、後頸部から肩甲部にかけての筋のこわばりや不快感、違和感、鈍痛をいう。
頸部は、体重の約13%の重さがある頸部を、環椎後頭関節の狭い支持面で保持している。
頸椎は椎骨の中で最も小さいが、その可能性は大きい。この支持性と可能性という機能を両立するため、
頸椎周囲の軟部組織に大きな力学的負担がかかりやすい。頸椎上の頭部は、
第一のテコ(バランスのテコ)により保持されている。しかし、頭部が前方に出るような不良姿勢になると、
このバランスが崩れる。この姿勢での頸椎の状態は、下部頸椎が屈曲するのに対して、
上部頸椎は視線が下がらないように、代償的に伸展する。
これにより、正常な頸椎前弯というアライメントが崩れ、頸椎の伸筋群には過剰な収縮力が要求され、
過緊張状態が誘発される。
肩甲胸郭関節の力学的特徴
座位や立位では、体重の約10%の上肢の重量が肩甲骨と鎖骨にかかる。
このため、これを保持している僧帽筋上部線椎や肩甲挙筋には、牽引力として持続的な力学的負担が生じている。
頭部が前方に出た不良姿勢では、肩甲骨のアライメントも不良になるといわれ、
肩甲上腕リズムにも影響を与え、僧帽筋上部線椎や肩甲挙筋にも負担を強いる。
日常生活や仕事による同一姿勢の保持や不良姿勢は、頸部伸筋群や僧帽筋上部線椎を過緊張させ、
筋肉の血流を阻害し、容易に筋を疲労させるとともに、発痛物質の蓄積を生じやすくなります!
姿勢と言うのは、常に体への影響力を持つものですので
簡単に考えず、しっかりと改善していかなければいけない事と捉えて頂きたいと思います。

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

8/11(土・祝) 午前中診療 12時まで受付
8/24(金)~8/26(日) 休診
※上記以外はお盆休み等なく通常診療しております
お間違いないようご来院ください。

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

先日、膝が痛む患者様が来院し診させて頂く機会がありました。
問診や徒手検査して診断の目安もつき治療を開始しました。
初回から数回 患者様の様子を施術中に観察していますと
とても体と気持ち的に力が入っているのが伺えました。
特に気持ち的な部分が!
ですので、気持ちが落ち着くキーワードで話していったところ・・・
その日の施術後、ずいぶん気持ちが楽になったような表情と言葉。
辛くて毎日受診していた方が2~3日後来院しました。
患者様曰く「先生に声かけてもらってすっごく楽になりました!」
っと。私は、気の持ちようでこうも変わるものかと驚きました
あれだけ痛がっていた方がそれ以来、来院せず・・・
外出時にお会いした時に、笑顔で「もうすっかり良くなりました!!」
とのお喜びのお言葉を掛けて頂きました。
手技以外に、施術者からの声掛けでのアプローチも大切だと実感しました。

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

柔軟剤などの人工的な香りで約6割の人が体調不良を
経験していたとする調査結果を、「シャボン玉石けん」(北九州市)が発表した。
調査は今年5月、20~50歳代の女性305人を対象にインターネットで実施した。
人工的な香りによって、頭痛やめまい、吐気などの体調不良を
起こしたことがある人は64%に上った。また、人工的な香りによる被害を「香害」と
呼ぶことを知っている人は58%。昨年の同様の調査より、19ポイント上昇しており
香害の認知度は高まっている。 一方で、日常的に使っている香りつきのもの(複合回答)では
「柔軟剤や洗剤」が78%で最多。「シャンプーやスタイリング剤」71%、「制汗剤」33%、
「香水」21%と続いた。 香りつきの製品を使う理由については、
「自分でにおいを楽しみたい」と答えた人が多かった。また、フリマアプリなどを
利用したことがある人のうち、購入した衣類などのにおいが気になったことがある人は55%いた。
同社の担当者は「自分がよかれと思ってつけた香りで、他人に健康被害を
及ぼしている場合が多いと考えられる」としている。っと新聞の記事が掲載されていました。
洗剤の中に柔軟剤も含まれ適度に香りもついています。
柔軟剤の香りが!ってドボドボ入れて他人に影響していませんか?
自分自身を省みて使用の際にはご注意を!!

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

なぜ体が硬くなるの?
答えは・・・体を動かさないことが原因です。
体を動かさないことに慣れたら要注意ですよ!
「体が硬くなるのは、年のせいだからしかたがない」と思っているかもしれませんが、
そうではありません。胸に手を当てて考えてみてください。
若い頃に比べて体を動かさなくなっていませんか?
デスクワークが中心の人は、1日のうち、
立ったり歩いたりする時間よりも、座っている時間のほうが長いかもしれません。
そんな毎日が続いて脚の筋力が弱くなると
体を動かすのがおっくうになってしまいます。
こうして、体は硬くなっていくのです。
一度硬くなると、ますます硬くなる?
体が硬くなるしくみを、もう少し詳しく説明しましょう。
筋肉を動かせば血行が良くなり、血行が良くなると全身に栄養が行き渡りやすくなり、
筋肉が落ちづらくなります。逆に血行が悪くなると、筋肉が落ちやすくなり、
少ない筋肉で体を動かすことになります。すると、ただでさえ少ない
筋肉に負担がかかるため、
筋肉が緊張して硬くなり、痛みを感じるようになります。
それによって、ますます筋肉が緊張して硬くなってしまうのです。
体が硬くなる悪循環
体を動かさなくなる→ 血行悪くなる→ 筋肉が少なくなる→ 体に負担がかかる→
↑このようにならぬよう体は、しっかり動かしストレッチしておくことが大切ですね。

ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント

4/29(日) 休診
4/30(月・祝) 午前中診療 12時まで受付
5/3(木・祝) 午前中診療 12時まで受付
5/4(金・祝)~5/6(日) 休診
お間違いないようご来院ください。

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
公式LINEアカウント
