坐骨神経痛のストレッチ
腰痛患者さんのなかで、しばしば坐骨神経痛を伴っている方がいます。
そんな時は、どうしたらいいのか?
私自身ストレッチが有効的な手段であると考えております。
実際に大きな効果を上げられるものだと実感しております。
ただ、当院を受診されていない方々には
やり方などが分からないと思います。
先日、わかさ8月号でその方法が掲載されていましたので
購入して写真を撮影しましたので引用掲載させて頂きたいと思います。
やり方は、決して難しくありません!
ただ、毎日続けることが大切です。
継続は、力なり!
ご自身の身体ですのでしっかりメンテナンスすることをお勧めいたします。
詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、腰痛、坐骨神経痛
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
先日(5/13)NHKためしてガッテンで放送されていました
「捻挫、3日安静の大誤解」
詳しく知りたい方は、検索してみて下さい。
ここで要約しますと、足首を捻挫して整形外科、接骨院に
受診せず適当に3日ほど安静で様子見て放置してしまった
例について話していました。その結果、捻挫=靭帯損傷であったにも関わらず
固定などもせずに過ごしてしまったため足首が緩い状態に
なって数年経っても痛みが出たり
手術になってしまったという内容でした。
当然のことながら、直ぐにちゃんとした処置をしてくれる整形外科
接骨院に受診する事をお勧めします。しっかりとした固定などが
必要になると思われる症状について書いていきます。
1.足首周囲の腫れが強く、くるぶしの膨らみが分からなくなる。
2.歩行もままならない。もうこれだけで受診対象です。
3.さらに、1~2日後内出血が出てきた。
4.当日、翌日も痛みが変化ない、もしくは増加している。
この症状があるだけでも、軽度の捻挫ではない事が予測されます。
そして、受診しても包帯程度の処置だったら!?
そんな可能性もあります。まさに番組の内容の通り、捻挫を
軽視している先生もいるのは確かです。
自ら固定して下さいって言うのも・・・いいにくいですが
上記のような症状がある場合は、固定が必須ですし
そのような処置をして頂ける先生の方が捻挫=靭帯損傷である認識を
しっかり持っていると言えます。固定をしない
あるいは短期間で外すのがいい先生ではありません。
患者さまのためを思って適切な処置をしてくれるほうがいいのです。
ご自身の身体ですので、しっかりと知識を持って受診する事をお勧めします。
詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、お怪我をされた方
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
もしケガをしてしまったら
残念なことにスポーツでケガをしてしまったら、すぐに
応急処置をおこないましょう。適切な処置がなされれば
損傷した部位の障害を最小限に抑えることができます。
そして、処置の基本となるのが「RICEライス」です。
これは「安静」「冷却」「圧迫」「挙上」の4つの処置の英語の
頭文字を並べたものです。
「安静Rest」
運度を中止し、楽な姿勢で休ませます。傷めた部分は動かさず、
骨折や捻挫の場合は副木などで固定します。
「冷却 Ice」
患部やその周辺を氷のうなどで冷やします。
冷やすことで血管を収縮させ、内出血や腫れを抑えることができます。
1回15~20分を目安に、患部の感覚がなくなったらはずします。
2~3時間に1回ずつ冷やしますが、冷やしすぎないよう注意しましょう。
「圧迫 Compression」
伸縮性の包帯などで患部やその周辺を圧迫することで内出血と
腫れを防ぎます。冷却と併せて行うと効果的です。
「挙上 Elevation」
患部が足なら、横になった状態で患部の下にタオルなどを敷き、
心臓より高く上げます。患部が手や腕なら三角巾などで高い位置に
固定します。腫れを抑えることが目的です。
RICE処置は、どれか可能なものから、出来るだけ早く行います。
処置のあとは必ず接骨院、整形外科の診断を受けましょう。
詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、お怪我をしたとき
ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
「関節の水を抜くとクセになる!」こういった噂を耳にしたり
聞いたことがあると思います。しかし真実は違っていますので
ココで説明いたします。
まず膝に水が溜まるのは、関節が異常を訴えていることです。
何らかの原因で関節が炎症を起こして関節内に熱が蓄積してしまった場合、
この熱変性を防ぐため、人体は関節周辺にさらさらの液体を
集めて熱を吸収しようとします。膝に溜まる水は、関節を熱変性から
守るためなのです。
膝の水を抜けば関節内の圧力が下がるので、一時的には楽になります。
しかし、膝に水の溜まる原因である炎症を治療しないと再び水がたまることになります。
膝に水がたまるのは結果であって炎症などの原因があるからなのです。
注射器で水を抜いても、関節の炎症自体が継続していれば再び水は溜まってしまいます。
したがって水を抜くこと自体で「クセ」になることはありません。
しかし、関節内への注射は感染につながる可能性も持っていますので、注射する際の
局所の消毒はもちろんのこと、注射後12時間は入浴を避けるなど
感染予防に十分配慮する必要があります。
この原因を除去するための日常生活上の工夫
(正座をしない、動きやすいテーブルとイスの生活)
大腿四頭筋訓練による膝関節への負担の軽減、体重の軽減などを意識
実行することが大切であります。 お試し下さい。
詳しくはこちら→体知識の泉 | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
アキレス腱断裂について
皆様がアキレス腱断裂したら病院、接骨院ではどのような処置をすると思いますか?
接骨院においては昔から、手術をしない保存療法を普通に行っておりました。
でも病院、整形外科では手術するのが通常で、保存療法はあまり
行われていませんでした。しかし、様々な研究や医学的根拠、症例により
手術なしで十分治癒するものだという認識が医師の間にも浸透していきました。
そして、現在では病院、整形外科でも積極的に保存療法が
行われるようになってきました。手術になる見解は、医師によっても異なりますが
患者様の年齢や活動性、基礎疾患などを考慮して判断されるようです。
そこで、両方の利点・欠点を挙げてみたいと思います。
手術療法
利点:保存療法に比べて固定期間が若干短い。
保存療法に比べて社会復帰が若干早い。
比較的早期からリハビリが可能
欠点:手術と手術後の創処置が(術後2週程度)必要
創のトラブル(化膿、壊死等)の可能性あり。
手術の傷あとが残る
保存療法 利点:手術と術後の処置が不要創のトラブルがない
欠点:手術に比べて固定期間が若干長い
完全な治癒というぐらいまで回復するのはどちらも期間としては大差なく 約6ヶ月程度です。
当院では、医師と連携し判断し保存療法を行っております。
詳しい治療スケジュールなどは、お問合せください
詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、知識の泉、アキレス腱断裂
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
肺炎とかぜの違い
肺炎の症状は、かぜと似ているために発見が遅れがちです。
典型的な症状は「発熱」「せき」「たん」なので“実は肺炎だった”という場合が
しばしば見られます。しかし、肺炎の場合は「38℃以上の高熱」「強いせき」
「黄色や緑色のたん」など、かぜよりも重い症状が出ます。
また、かぜなら通常3~4日で症状が軽減しますが、肺炎の場合は長引くという
特徴があります。さらに「息苦しさ」「胸の痛み」を感じることもある。
感染しやすく重症化しやすい人 重症化しやすいのは、体力や免疫の働きが
低下している「高齢者」、ぜんそく・心臓病・ 糖尿病などの「慢性的な病気がある人」
ステロイド薬や免疫抑制薬などの薬を服用している人です。
とくに高齢者は、肺炎を起こしても、高熱やせき・たんなどの典型的な症状が
表れにくくなり、「息苦しい」「胸が痛い」「意識がもうろうとする」などの症状が
みられることがあります。かぜの症状が長く続いたり、かぜやインフルエンザに
かかった後に「呼吸が速い」「ぐったりしている」「食欲がない」などの症状が
起こった場合には、肺炎を疑って受診することが大切です。
予防対策 かぜなどの感染症予防に努め、感染してもこじらせないようにします。
人込みを避ける、手洗いやうがいをする、ウイルス繁殖を防ぐために室内の
保温・保湿・換気を心がける、などが予防のポイントとなります。
また、感染症予防には「体力を維持する」ことが大切です。十分な睡眠と栄養をとり
過労や不規則な生活を避けるよう注意します。そのほか、インフルエンザや肺炎球菌の
「ワクチン接種」「持病の治療」などに気をつけることが、肺炎の予防につながります。
ワクチン接種 肺炎の原因となる病原体の中で最も多いのが「肺炎球菌」です。
肺炎球菌ワクチンは、発症を完全に防ぐものではありませんが、重症化を防いだり
死亡率を低下させることがわかっています。65歳以上の人と、肺・心臓に持病がある人や
糖尿病の人などに、接種が勧められます。1回の接種で約5年間有効とされ
再接種も認められるようになりました。
最近では、CMでも放送されていますね! 何か起こる前にまず、予防出来るものは
対策しておく事が大切ではないかと思います。
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
暑さもようやく峠を越す9月になりますが、このころになって体に不調を感じる方は少なくありません。『夏バテ』・・
よく聞く言葉ですね。人は体温を一定に保つため、暑さに対して必要以上のエネルギーを消費しかなりの負担に耐えています。が、ふとしたきっかけで自律神経に狂いが生じてくると
水分の循環が滞り、体内の熱が下がらずだるくなったり胃腸の働きが弱まり食欲低下・・無理が限界を超え、体に次々と変調をきたします。
『夏バテ』を起こす最大の原因は、屋内外の温度差に体がついていけず、
自律神経の働きが鈍化することです。
体は5度以上の温度差に対してストレスを受けます。
その結果、頭痛・脱力・動機・頻脈になったり、体のバランスが乱れ、
倦怠感・腰痛・肩こり・手足の冷えしびれなどの症状が出てきます。
体温を一定範囲に維持するには、発汗と水分補給のバランスが大切です。
夏場は軽作業でも、1日の2~3リットルの発汗。
尿量は1日平均1.5リットルもあります。汗をかいたり、水を飲んだり‥と、
この水分のバランスが崩れることはよくありません。
血液にも悪影響を与え、むくみ・鼻水・頭痛などが出たり、
ひどい時には嘔吐・下痢などの胃腸症状が現れます。
汗をかいて「喉が渇いた」と感じた時には、水分と共に塩分も不足しています。
夏場は汗をかくだけで、多くのエネルギーを消耗していますので塩分を
含むスポーツ飲料がオススメです。疲れた体を回復させるため、
食事は良質のタンパク質を十分に摂りましょう。
ポイントは、脂肪やたんぱく質の代謝に働くビタミンB群をしっかり摂ること!
動物性たんぱく質も(鶏肉や牛や豚)脂の少なめな部分を。
またサバ・イワシなどの魚・ウナギ・大豆食品などもお奨めです。
ウナギや焼肉等をパクパク食べられるのは、バテていない証拠です。
虚弱な人は胃腸が受け付けません。食べられないという方は、
少量ずつ1日4食にしたり、固形物が食べられない場合はカロリーのある
スポーツ飲料で最低限の水分とカロリー摂取を心がけましょう。
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
最近、患者様の知識水準が向上してきたと感じることが多々あります。
私が春日部に開院した約6年前は、患者様の自分の痛みに対しての知識の低さを感じました。
そこで、今までの職場と同じように細かい説明で理解をして頂き、根拠のある治療を行い、あらゆる 対処法、ストレッチ、体操などを徹底してきました。
ようやくその成果を感じられるようになってきました。通院された方々は、自分の体の痛みを理解し治療を受け入れ、怪我をしない体作りをしています。
そして、変わらず高質なモノを提供していきます。
今後とも宜しくお願いいたします!
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
脳梗塞・心筋梗塞に効果的な水分摂取のコツ 40代、50代でも若く元気な人と
年中体の不調を訴えている人では、どこが違うのか。それはひとえに
体内の水分量の違いなのであります。摂取する水の量が少ないと、新陳代謝の
悪化を招き、体内に老廃物を溜める結果を招く。慢性的に水分不足の状態に
なっていると、まず「血液ドロドロ症状」が起こり、脳梗塞や心筋梗塞の危険度が
一気に増加する。心筋梗塞や脳梗塞を起こす原因には、血液のドロドロと共に
血管の劣化も大きく関わっているが、体内の水分が少ないとコレステロールや
中性脂肪の値が大きくなり、血管を詰まらせたり、硬くなります。つまり水分が少ないと血液と血管の状態が低下し、それによって心筋梗塞や脳梗塞が起きやすくなる。
血圧が高いあるいはコレステロール値や中性脂肪の値が高いという心筋梗塞や
脳梗塞の予備軍は、なおさら水分摂取が重要になってきます。さらに予防効果を
もたらすためには、カルシウムとマグネシウムが入っているミネラルウォーターを
飲むことが理想です。就寝前の一杯は「宝水」ふだんから血液をサラサラに
しておくには「こまめ」に水を飲むことが必要です。飲み方の目安としては、
起床時にまず1杯、午前中に1杯、午後に2杯、寝る前に1杯となる。
特に忘れてはならないのは、就寝前の1杯であります。これを「宝水」というが、
宝と呼ぶ理由は脳梗塞の発症が就寝中や午前中に多いからです。
粘度は午前4時から8時位までの間が最も高い。眠りに入る前の水は脳に集まっていた血液を胃腸に導き、緊張感をほぐすことで眠りやすくなる効果もあるんです
したがって、体を覚醒させないようにややぬるめの水を飲むことが大切です。
皆様も実際にお試しになって血流を良くして新陳代謝を活発にしていきましょう!
ときだ接骨院院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw
よく「風邪をひく」という言い方をしますが 正式名称は「風邪症候群」
鼻やのどなどに急性の炎症症状を 起こす疾患をまとめてこう呼びます。
かかってしまったときは、ツボ療法も効果的です。
症状別に、よく効くツボを覚えておき、悪化させないうちに 早めに対処しましょう。
とっておきのツボ:首の後ろ、第2頚椎棘突起 (けいついきょくとっき)の下にあるツボと第3頚椎~第1胸椎の 棘突起間のツボが、風邪の特効ツボです。
私たちは前者を「霊大椎(れいだいつい)」、後者の5つの ツボを
「刺熱穴(しねつけつ)」と呼んでいます。 これらのツボを、上から順に指先で
押しながら横にしごいていくと 痛くて気持ちのいいツボ(反応点)と
そうでもないツボが あります。この反応点にお灸(きゅう)をすえると
ひき始めやよくなり始めの風邪に驚くほど効果がありますので、 ぜひ当院でお試しください。
ここでは難しい診断は抜きにして、風邪に使える効果的な ツボを紹介します。
お灸は、モグサが肌に直接触れない台座の ついたお灸を用いるとよいでしょう。
昔から風邪の治療法として 「腰湯」や「足湯」が知られています。
熱めの湯の中に 脛(すね)から下を入れて10~20分間温めると、 全身が
ポカポカ温かくなり、汗が出てきます。 発汗によって、熱を下げるのです。
この他、湯をはった洗面器に 肘(ひじ)をつける方法もあります。この「肘湯」によって
のどの痛みが即座に取れることも珍しくありません。 これは、肘の付近に風邪に
効果のあるツボが集中しているからです。
様々なツボ、対処法を試して自分に合ったものを見つけてください!
詳しくはこちら→はり・きゅう・マッサージ | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)
ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117
ときだ接骨院鍼灸院HP
https://tokidasekkotuin.com/
ときだ接骨院鍼灸院Twitter
https://twitter.com/tokidasekkotu
ときだ接骨院鍼灸院you tube
https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw