春日部の接骨院です 腰痛、坐骨神経痛、骨折、むち打ちなどの治療を得意としています

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.47 修行は必要か否か!?

先日TVタックルで、すし職人とすし職人養成所?の

すしアカデミーの方が出ていた!

 

 

番組の中での論点は、すし屋で職人としての修行は必要か否かであった。

我々、接骨院業界も似た論議があるだろう!

 

 

ただの養成所だけでいいのだろうか?

特に、人の身体に触れる職業なのです。

私も修行は12年した後に独立したので修行は絶対必要派です。

 

 

接骨院は近年増加していますが、それに伴って技術未熟な先生が

増えているのも事実です。それは、言うまでもなく

修行経験が浅いのです。書籍で補える知識もありますが

人の身体に触れる感覚、骨折や脱臼を整復するときの塩梅は特に鍛錬が必要なのです。

 

 

精神修行的な事も当然あります!

人を診る以前に、診る側の精神が健全でないと色んな問題も生じてくるのです。

老人介護施設での不祥事が相次ぐのも、急な人材育成やモラルの欠如した

いわゆる質の悪い従業者がでてきてしまうのであります。

 

 

我々業界も例外ではありません。

受診する際は、HPなどの記載に十分お気をつけください。

分かりやすい判断として接骨院、整骨院なのに骨折、脱臼の

取り扱いを前に推していない所です。

 

 

つまり、看板表記で推しが強くなければ、あまり得意ではないとも受け取れるのです。

しっかり自分の体を診てもらい処置を受けたいのなら

骨折、脱臼、打撲、捻挫を得意とする院がおすすめです。

 

 

コレらの技術も修行経験が浅いと患者様に迷惑をかけることも多々あります

マッサージがどうと記載している院には、怪我を治すのが得意ではない

修行経験が浅い先生がお待ちしている可能性が高いことも・・・

皆さま良い選択をされるといいですね。

十分に気をつけて受診してください!

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、プロフィール

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

 

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.44 骨のヒビって骨折より治りにくいの!?

ひびというのは、バラバラの骨折や大きくずれた骨折とは違い

折れたときに骨にかかった力は、ズレの大きな骨折に比べ

ズレの小さい骨折と言えますます。そのため骨折部位の周りにある

「筋肉」や「骨膜」の損傷というのは、骨折と比べてかなり少ないといえるでしょう。

 

 

 

そのため、骨への血流は温存されており、骨折部位が治ろうとする力(自然治癒力)は

十分に残っているのです。

ひびと聞くと、骨折ではないと安心する人も多いようですが

ひびというのはズレのない骨折の状態なのです。=不全骨折または亀裂骨折

機能障害などが残らないようにするためにも、ひびは骨折に準ずる

適切な治療を受ける必要があります。

 

 

 

ただし、骨折と違ってひびというのは、部位によっては

レントゲンでは見えにくいことがあります。

そのため、初めはズレのないひびだったところが徐々にズレてきてしまったときに

骨折が判明することもあるのです。

 

 

 

通常の骨折よりも、ひびの方が治りにくいと考える人も多いと聞きます。

しかし、それは、ひびに気づかず、無理な生活を続けたからです。

あくまで「ひびを放置した」から結果として治療期間が長引いてしまったに過ぎないのです。

 

 

普通、完全な骨折をしてしまったら、すぐに接骨院や整形外科へ

行って骨折治療をしてもらうものです。

通常の場合、一定期間ひびの部分を正しく固定していれば

多少のずれを生じたとしても骨はくっついていきます。

ひびとは言え、骨折です。 簡単に考えず適切な処置を受けましょう。

 

詳しくはこちら→体知識の泉 | 春日部 ときだ接骨院 鍼灸院 (tokidasekkotuin.com)

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.43 坐骨神経痛ストレッチ

坐骨神経痛のストレッチ

腰痛患者さんのなかで、しばしば坐骨神経痛を伴っている方がいます。

そんな時は、どうしたらいいのか?

 

 

私自身ストレッチが有効的な手段であると考えております。

実際に大きな効果を上げられるものだと実感しております。

ただ、当院を受診されていない方々には

やり方などが分からないと思います。

 

 

先日、わかさ8月号でその方法が掲載されていましたので

購入して写真を撮影しましたので引用掲載させて頂きたいと思います。

やり方は、決して難しくありません!

 

 

ただ、毎日続けることが大切です。

継続は、力なり!

ご自身の身体ですのでしっかりメンテナンスすることをお勧めいたします。

 

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、腰痛、坐骨神経痛

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.42 腰痛は管理が大切です

腰痛は風邪と同じくらいにごくありふれたものと言えます。

実際に人類の80%以上は、一生に一度や二度は腰が

痛くなると言われております。肉体労働者はもちろん

主婦や事務職の方も同じくらい腰痛に悩まされております。

 

 

年齢は、10代から起こり始め、働き盛りの40代で最も多くなり

その後は少しずつ減少します。

高齢者になるにつれて変形性脊椎症、腰椎圧迫骨折などに

起因した腰痛が多くなります。

 

 

私は、これまで多くの腰痛患者様を診てきましたが、経験を

重ねるにしたがって腰痛を繰り返し発症する方、さらには

手術を必要とする腰痛でさえ、その大半が患者様自身が自己管理を

正しく行えば克服できるのでは?っと思うようになりました。

さらにはまた、患者様自身の努力がないといくら我々立場の先生方が

努力しても腰痛を克服できないと思うようになりました。

 

 

そのため、私は腰痛の正しい知識と対処法を知って頂くため

施術毎に説明、管理指導を心掛けて行うようになりました。

そういった腰痛自己管理を徹底して頂けるようになった患者様は、

それまで繰り返していた腰痛が軽減し、制限していた動きが

可能になったりと出来ることが増えたとお喜び頂くとともに

自己管理の徹底の大切さを実感されております。

 

 

今現在、腰痛でお悩みの方

それを改善するのも、そのままで生活していくのもあなたの向上心です。

ここで一念発起、腰痛をいい方向にして行かれることをお勧めいたします。

 

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、腰痛について

ときだ接骨院鍼灸院

春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.39 捻挫処置の大切さ!!

先日(5/13)NHKためしてガッテンで放送されていました

「捻挫、3日安静の大誤解」

詳しく知りたい方は、検索してみて下さい。

 

 

ここで要約しますと、足首を捻挫して整形外科、接骨院に

受診せず適当に3日ほど安静で様子見て放置してしまった

例について話していました。その結果、捻挫=靭帯損傷であったにも関わらず

固定などもせずに過ごしてしまったため足首が緩い状態に

なって数年経っても痛みが出たり

手術になってしまったという内容でした。

 

 

当然のことながら、直ぐにちゃんとした処置をしてくれる整形外科

接骨院に受診する事をお勧めします。しっかりとした固定などが

必要になると思われる症状について書いていきます。

1.足首周囲の腫れが強く、くるぶしの膨らみが分からなくなる。

2.歩行もままならない。もうこれだけで受診対象です。

3.さらに、1~2日後内出血が出てきた。

4.当日、翌日も痛みが変化ない、もしくは増加している。

この症状があるだけでも、軽度の捻挫ではない事が予測されます。

そして、受診しても包帯程度の処置だったら!?

 

 

 

そんな可能性もあります。まさに番組の内容の通り、捻挫を

軽視している先生もいるのは確かです。

自ら固定して下さいって言うのも・・・いいにくいですが

上記のような症状がある場合は、固定が必須ですし

そのような処置をして頂ける先生の方が捻挫=靭帯損傷である認識を

しっかり持っていると言えます。固定をしない

あるいは短期間で外すのがいい先生ではありません。

 

 

患者さまのためを思って適切な処置をしてくれるほうがいいのです。

ご自身の身体ですので、しっかりと知識を持って受診する事をお勧めします。

 

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、お怪我をされた方

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.38 触診の大切さ

患者さんが痛みを訴えているのを診るのが仕事であります。
 
ですので必ず行うことは、何をするとドコがどう痛いのか聴取すること。
 
そして、押してドコが痛いのか?
 
圧痛がどこの筋肉、靭帯、腱にあるのかを診ます。
 
普通のことのように感じると思いますが、同じ立場の方々が
 
いかに触れていないか! 
 
転院されてきた患者さんの話を聞くとよく分かります。
 
 
そして、痛む部位とそれに関連する筋肉、動きを考慮して施術していくと
 
患部にとって有効な作用を生み出すことができます。
 
 
つまりしっかりと圧痛部位を探り、それを把握して施術を行う!
 
あたりまえのようですがこれが地道で大切です。
 
コレが出来ない医師や施術者が多いのです。
 
患者様方がいい施術者、医師にであえるとイイですね。
 
ときだ接骨鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

http://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 
公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.35 アキレス腱断裂について

先日からアキレス腱断裂の患者様がみえて加療されております。

 

アキレス腱断裂は一般の方からみてもわかる通り大怪我です

 

手術をするのが一般的だと考える方も多いと思いますが

 

じつは、手術なしの保存療法でも治療可能なのであります。

 

手術と比べてリハビリの開始時期が若干遅いものの

 

全ての治療が完了する期間に差はありません。

 

接骨院でも十分治せる怪我なのです。

 

 

が!! 我々立場からすると手間が掛かって長期のリハビリを要して・・・

 

先生立場の知識やスキルも試されるものです。

 

多くの同業の先生方は、断ったり病院に紹介して自院では施術しなかったり

 

これでは、接骨院の真のスキルを発揮する場がありません。

 

もちろん、アキレス腱断裂を現場で見たことがない

 

施術したことがない先生もたくさんいるのも事実です。

 

当院では、多くの接骨院が避けて通る難しい怪我も

 

施術いたしております。 もちろん骨折、脱臼も同様です!

 

なにしろ接骨院という看板を出しているのですから。

詳しくはこちら→ ときだ接骨院鍼灸院、アキレス腱断裂

 

ときだ接骨鍼灸院 

春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

 

公式LINEアカウント

ときだ接骨院鍼灸院通信NO.31 もしケガをしてしまったら・・・

もしケガをしてしまったら

 

残念なことにスポーツでケガをしてしまったら、すぐに

 

応急処置をおこないましょう。適切な処置がなされれば

 

損傷した部位の障害を最小限に抑えることができます。

 

そして、処置の基本となるのが「RICEライス」です。

 

これは「安静」「冷却」「圧迫」「挙上」の4つの処置の英語の

 

頭文字を並べたものです。

 

「安静Rest」

 

運度を中止し、楽な姿勢で休ませます。傷めた部分は動かさず、

 

骨折や捻挫の場合は副木などで固定します。

 

「冷却 Ice」

 

患部やその周辺を氷のうなどで冷やします。

 

冷やすことで血管を収縮させ、内出血や腫れを抑えることができます。

 

1回15~20分を目安に、患部の感覚がなくなったらはずします。

 

2~3時間に1回ずつ冷やしますが、冷やしすぎないよう注意しましょう。

 

「圧迫 Compression」

 

伸縮性の包帯などで患部やその周辺を圧迫することで内出血と

 

腫れを防ぎます。冷却と併せて行うと効果的です。

 

「挙上 Elevation」

 

患部が足なら、横になった状態で患部の下にタオルなどを敷き、

 

心臓より高く上げます。患部が手や腕なら三角巾などで高い位置に

 

固定します。腫れを抑えることが目的です。

 

RICE処置は、どれか可能なものから、出来るだけ早く行います。

 

処置のあとは必ず接骨院、整形外科の診断を受けましょう。

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、お怪我をしたとき

 

ときだ接骨鍼灸院 

春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

春日部ときだ接骨院鍼灸院通信NO.26 相互努力が必要です

当院には骨折をはじめ、腰痛、膝・足関節捻挫、打撲など身体の

あらゆる痛みの患者様が来院されます。

 

 

そして、必要であれば固定、包帯を巻いたりします。

こういった施術をしていくなかで患者様には2種類のケースが存在いたします。

 

 

こちらが提供する施術に全てを委ねる方々、

こちらが施術することに対し色んな効果、意味合いを尋ね、自己努力される方々

いい意味で全てを委ねて頂けるのは非常に嬉しいことです。

しかしながら、もっと改善するには、痛みに対しての自己対処、

管理、努力があるといいのでは?っと考えます。

 

 

私が患者様の全ての行動に関して管理することは難しいのです。

私が施術して痛みの軽減に努め、患者様はそれに対して腰痛ならば

ストレッチを励行したり、体重を軽減したり、筋力を付けたり、

 

 

痛みの少ない生活動作を身に付けたりと、出来ることはたくさん

あります。つまり、当方の施術努力と患者様の努力が必要で、

その足並み揃うと最高の結果が出るのではないかと思っています。

ご理解、ご協力のほど宜しくお願いします。

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、こんな症状でお悩みの方

 

 

↑手関節捻挫での固定作成動画

 

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント

春日部ときだ接骨院鍼灸院通信NO.25 アキレス腱断裂について

アキレス腱断裂について

 

皆様がアキレス腱断裂したら病院、接骨院ではどのような処置をすると思いますか?

 

接骨院においては昔から、手術をしない保存療法を普通に行っておりました。

 

でも病院、整形外科では手術するのが通常で、保存療法はあまり

 

行われていませんでした。しかし、様々な研究や医学的根拠、症例により

 

手術なしで十分治癒するものだという認識が医師の間にも浸透していきました。

 

そして、現在では病院、整形外科でも積極的に保存療法が

 

行われるようになってきました。手術になる見解は、医師によっても異なりますが

 

患者様の年齢や活動性、基礎疾患などを考慮して判断されるようです。

 

そこで、両方の利点・欠点を挙げてみたいと思います。

 

手術療法

 

利点:保存療法に比べて固定期間が若干短い。

保存療法に比べて社会復帰が若干早い。

 

比較的早期からリハビリが可能

 

欠点:手術と手術後の創処置が(術後2週程度)必要

 

創のトラブル(化膿、壊死等)の可能性あり。

 

手術の傷あとが残る

 

保存療法 利点:手術と術後の処置が不要創のトラブルがない

 

欠点:手術に比べて固定期間が若干長い

 

完全な治癒というぐらいまで回復するのはどちらも期間としては大差なく 約6ヶ月程度です。

 

当院では、医師と連携し判断し保存療法を行っております。

 

詳しい治療スケジュールなどは、お問合せください

↑アキレス腱断裂時に使用する固定装具

 

詳しくはこちら→ときだ接骨院鍼灸院、知識の泉、アキレス腱断裂

ときだ接骨院鍼灸院
春日部市豊町5-19-4 048(752)1117

 

↑肘の脱臼についての動画

 

ときだ接骨院鍼灸院HP

https://tokidasekkotuin.com/

 

ときだ接骨院鍼灸院Twitter

https://twitter.com/tokidasekkotu

 

ときだ接骨院鍼灸院you tube

https://www.youtube.com/channel/UC-BMSGIiJPjEpInrSOfkhMw

公式LINEアカウント